ワークショップやショップ情報など
モアニのわくわくするコトを
モアニスタッフがご紹介します。

パリでも大好評!!
【くさかんむり】ストール展 

ショップ情報

4月10日まで開催中!!
今度の日曜日まで。

 

NEW ARRIVALS for WOMEN’S FASHION

プルミエールクラス
 

店頭で開催中のKusaKanmuri新作展のストールは昨年の秋に、フランス・パリでの

プルミエールクラス(世界中から注目されるファッション、アクセサリーの展示会)

で発表された2016春夏コレクションです。

 

アーティスティックなデザイン、上質な素材、

色んな巻き方でコーディネートを楽しめるKsakanmriのストール。

 

モアニで実物をご覧いただけるのは4/10(日)まで

 

全アイテムではありませんが、ご来店が難しい場合は

こちらからでもお買上げいただけます。

⇊ ⇊ ⇊

http://shop.moani.co.jp/category/KusaKanmuri 

 

 

 

 

 

 

Kusa Kanmuri【くさかんむり】は

フランス パリの老舗百貨店

「ボン・マルシェ BON MARCHE」

で販売されています。

 

Kusa Kanmuri【くさかんむり】は

綿や絹など100%ナチュラルな

自然素材で出来ています。

デザインは日本で行い、

染めと生地はインドで手間暇かけて

手作業により製作されています。

 

■なぜ インド で生産しているのか?

インドは世界有数の原産国で、一般的に 【 インドシルク 】 【 インド綿 】は最高級素材として扱われます。

 

インドシルクは、インドの北東部にのみ生息するヤママユガ科のムガサンが創り出す淡褐色の繭から紬がれた、しなやかな糸のことです。この糸は、繰糸、精練後には美しい天然の黄金色を放ち『GOLDEN MUNGA SILK』とも呼ばれています。生産量に限りのある野蚕糸は、古来より高級とされ皇室で使用されていたものです。

 

インド綿は、綿の種類の中で一番繊維が太く短いことが特徴です。繊維の基準は長さが長く細いほど光沢があって高級とされていますが、世界でインド綿は太く短いのに光沢としなやかさがあり世界最高級綿とされています。肌触りが滑らかで柔らかいのが特徴です。

 

また、シルクや綿は 染色性が良く鮮やかな色調でもナチュラルな風合いに染まります。染まりやすいという特徴はどうしても色が擦れてきやすいことでもあります。擦れてきても、Kusa Kanmuriのストールは温かみのある商品の特徴ゆえにそういったことも、味わいとして楽しむことができます。織りむら、プリントのずれも、温かみのある商品の特徴の一つとしてご理解ください。

 

【ATTENTION】

デリケートな織り生地のため、他のものとの引っ掛かりや摩擦にご注意ください。

水濡れや摩擦などにより色移りする恐れがありますので、淡色ものとの組み合わせの際はご注意ください。

手作業による製作のため、一点一点に柄・サイズの個体差が生じます。

 

【ブランド紹介】

和と洋のクラシック文化へのオマージュと

現代の日本人の感性を融合させ独自の世界観を表現する ストールブランド [くさかんむり]

 

<History>

2009年1月 パリ・プルミエールクラスにてデビュー 以降、出展を重ねる

2012年3月 パリ・The BOX初出展

2013年9月 NY・D&A 初出展

2014年8月 パリ 百貨店「ボン・マルシェ」の日本展に選出

 

Director : NORIKO OBATA

Designer :

HOZUMI RIKU

YUKARI YAMASHITA

KAZUKO TAKAHASHI

 

 

この商品に関するお問い合わせはこちらから

page top